top of page
素材-vecteezy_abstract-background-ai-generated_27666332
kengaku2
judgeteine1
judgeteine3

新着情報

logo-judgeteine

2024.5.7 ホームページを開設しました

素材-vecteezy_abstract-background-ai-generated_27666332-1.jpg

◾️基本方針・理念◾️

01

利用者様の意思及び人格を尊重して、常に利用者様主体のサービスの提供に努めます

02

市町村、他の障害福祉サービス事業者、その他の保険医療サービス及び福祉サービス提供する機関との連携に努めます

03

誰もが住み慣れた地域で生き生きと自分らしく暮らせる社会の実現を目指します。

logo-judgeteine

◾️ジャッジ手稲の特徴◾️

素材-vecteezy_abstract-background-ai-generated_27666332-1.jpg

事業所が広い!

作業場 92.25 m(上)

多目的室 28.89 m(下)

体調不良等対応のベッドを多目的室に設置

事業所見学随時受付中!

続きを読む
2jigyousho.jpg
素材-vecteezy_abstract-background-ai-generated_27666332-1.jpg

サービス管理責任者

サービス管理責任者を配置。就労面だけでなく、日常生活や社会生活においても今利用者様の望む暮らしの実現に努めます!

続きを読む
素材-24351399_s_edited_edited.jpg
素材-vecteezy_abstract-background-ai-generated_27666332-1.jpg

車通勤が可能

ショッピングセンター駐車場が利用可能。

駐車料金無料!

お仕事終わりのお買い物も便利!

続きを読む
jt-gaikan.jpeg

◾️就労継続支援A型事業所について◾️

一般企業等で働くことが難しい障害や難病をお持ちの方が、雇用契約を結んだうえで一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。

※働きながら一般就労に必要な知識や能力向上のための訓練を行います。

※労働の対価として賃金が支払われます。

※最低賃金が保証され、勤務日数・時間によって雇用保険や社会保険、有給休暇など労働関連法で定められている制度が適用されます。

ジャッジ手稲 作業室
ホテルの清掃

◾️対象となる方◾️

・原則18歳以上65歳未満で、身体障害、知的障害、精神障害、発達障害や難病がある方


・一般企業への就職が現時点で困難ではあるが、一定の支援下であれば雇用契約に基づいて継続して就労することが可能な方

◾️利用の流れ◾️

<見学、面接>

ハローワーク、電話等でのお問合わせ

 ⬇︎ 面接の前後問わず体験利用も可能

<支給申請>

居住地の役所にて申請手続き

 ⬇︎ 役所の認定期査、サービス利用等計画案作成

 

<受給者証発行>

A型事業所の利用が可能に

 

 ⬇︎ ジャッジ手稲と利用契約と雇用契約の手続き

 

<サービス利用>

ジャッジ手稲での就労開始

生き生きと自分らしい生活の実現

ご利用までの流れ
素材-28937421_s.jpg

◾️作業内容◾️

事業所内作業

◆箱折り<菓子箱、贈答品箱など>

•施設外作業

★クリーニング

 (タオル類たたみ、品さばき)

★尿素水製造(在庫補充、工場内清掃)

★車輌マスキング、洗車

★オフロードバイクコース整備

作業内容

◾️事業所概要◾️

札幌市手稲区前田5条13丁目3-1

アルファ手稲ショッピングセンター2階

<トライアル手稲店様の2階となります>

事業所名    ジャッジ手稲

サービス種別  就労継繞支援A型

指定年月日   令和5年8月1日

利用定員    20名

從業者数    5名(令和5年8月現在)

◾️アクセス◾️

お車  下手稲通り沿い「前田 5-13」交差点すぐ

電車  JR 函館線「手稲駅」より徒歩15分

バス  「前田中学校前」徒歩6分

      「前田5条10丁目」徒歩7分

      「前田3条10丁目」徒歩8分

 

※自転車 駐車場・駐輪場あり

※手稲駅一事業所間送迎あり

judgeteine3.jpg

◾️お問い合わせ◾️

送信が完了しました。

問い合わせフォーム

ジャッジ手稲

TEL 011 - 688 - 9912  FAX 011 - 688 - 9914

info@judge-teine.com

◎受付時間/平日9時から16時まで

©2024 judge-teine.com

bottom of page